入居のご相談・施設見学等
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
TEL0952-68-2136
あなたがいるだけで、あなたの笑顔を見るだけでみんなに幸せな笑顔の花が咲く
そんなあなたがたくさんいる温もりあるホーム…
こんなホット(温かい)するホット(安心)なホーム(家)を目指しています。
南鷗荘デイサービスセンター

『触れ合う・笑える。生き生きと…』
自分らしく過ごせる時間と癒しの空間
明るく元気なスタッフとともに、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしませんか?
私たちスタッフは、「南鷗荘に来てよかった」そんな利用者様の言葉に仕事のやりがいを感じます。
営業日 | 月曜日〜土曜日(祭日は営業、ただし年始1/3休業します) |
---|---|
営業時間 | 午前8時30分〜午後5時30分 |
定員 | 40名 |
対象者 | 要支援及び要介護認定の方 |
サービス内容

送迎
自宅まで送迎します。

健康管理
バイタルチェック(血圧・体温・脈拍)もあります。

お食事
手作りでバランスのとれた食事をご提供します。

口腔ケア
昼食後のうがい・歯磨き・義歯洗浄を行います。

レクリエーション
楽しいイベントをたくさん用意しています。

外出行事
季節ごとの花見などに出かけます。
南鷗荘ホームヘルプサービス

住み慣れた家には見慣れた顔がある
見慣れた風景がある
その中での暮らしはほっとする空間
自分の家に住んでいたいという思いをチーム一丸となって支えます。
利用者様の安全で笑顔のある生活を支える為、南鷗荘ホームヘルプサービスの思いは一つです。
営業日 | 月曜日〜土曜日(祭日は営業、ただし年始1/3休業致します) |
---|---|
営業時間 | 午前8時30分〜午後5時30分 |
ご利用対象者 | 要支援及び要介護認定の方 障害者支援の方 |
南鷗荘居宅介護支援事業所
ケアマネージャーが利用者にあった「ケアプラン」を作成し、そのプランに沿って安心してサービスを利用できるよう、利用者を支援します。
こんなお悩みありませんか?
- 物忘れが多くなったがどうすればいい?
- 家族が家を留守にする時どうしたらいい?
- 家に段差が多いので転ぶのが心配だ。
- 介護保険のことがよくわからない。
- 体が不自由になってきたので布団から起きるのが難しくなってきた。
- どんなサービスが受けられるだろう。
介護のことならなんでもご相談ください
住みなれた地域で生活が出来るように、 介護支援専門員が医療・保健・福祉と連携しながら、 介護サービスを提案させていただきます。
支援内容
介護に関する相談
要介護認定の手続き
ケアプランの作成
介護保険の給付管理
施設入所希望者に対する施設の紹介
事業所情報
開設年月日 | H12年4月1日 |
---|---|
営業時間 | 午前8時30分〜午後5時30分 |
事業所長(管理者) | 常勤兼務 1名 |
介護支援専門員 | 常勤専従 2名 |
南鷗荘ショートステイサービス

また来たい、また利用したい・・・
そう思っていただけるような心が和む癒しの場所を創ります。
明るく元気なスタッフが皆様をお待ちしています。
特別養護老人ホームなどに短期間入所して、日常生活上の支援(食事/入浴/排せつ等)や機能訓練などが受けられます。
定員 | 20名 |
---|---|
対象者 | 要支援認定、または要介護認定を受けられた方 |
主な行事 | ホームと同じ行事を実施しています。 |
施設紹介






アクセス
〒849-0202
佐賀県佐賀市久保田町大字久富 3459-2
TEL:0952-68-2136
- 有明沿岸道路 久保田ICより車で3分
- 九州佐賀国際空港より車で16分
- 佐賀駅より車で22分
ごあいさつ

介護は人が人を1対1で支える対人援助サービスです。
高齢社会の進展に伴い、県内において医療に携わる者の一人として、高齢者の方々の健康で幸福な生活を願う意味から、また子供たちの幸せを願う意味から、高齢者施設及び乳幼児施設の設立に至りました。
安心して私たちに身を委ねていただけるようにその心を開いて生活していただけるよう、そして地域の拠点となって、安心安全な生活に寄与します。

入居のご相談・施設見学等
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
TEL0952-68-2136